ガンバルーン体操とは、高齢者の介護予防や体力・運動機能の向上を目的にグループで参加者の皆さんと一緒に楽しく椅子に座りながら運動を中心におこなう体操です。
ガンバルーン体操の最大の特徴は『簡単・楽しい』ことです。
体操の内容や動きを楽しさを中心に構成し、『しんどくない・楽にできる・失敗するけどおもしろい』と感じてもらえるプログラムにしている点です。
伸縮性のあるゴムバンドを使用し、筋力トレーニングやストレッチをおこないます。
簡単に気軽にセルフトレーニングとして抵抗運動が実施できます。
その日の体調に合わせ、持ち幅を変えることにより強度調節が可能です。
転倒予防を目的とし、生活の中での歩く力を強化するためのプログラムです。
ラダーという、二本の長いひもに複数のひもが梯子(はしご)のように一定間隔で固定された道具を使用します。
様々なステップを繰り返しおこなうことにより、普段の生活の身体活動へすぐに応用できる筋肉の使い方や、力の出し方に優れています。
また、集中力を高めて様々な動作をおこなっていく中で脳の記憶力・認知能力を高める効果もあります。
ソーラン節は、テレビ番組「3年B組金八先生」の中で紹介され、北海道のよさこいソーラン祭りなどで、全国的に有名になったチームダンスです。
全国の多くの学校で運動会や体育祭などで実施されており、特別な技術や複雑な動きはなく、子どもたちに親しんでもらえる踊りです。